top of page
写経

 写経会 開催のお知らせ 

写経体験会を開催いたします。

次回は令和7年5月19日(月)10時から開催の予定です。

詳しくは、下のリンクより

「写経会開催のお知らせ」ページをご覧ください。

DSC_0122_1.JPG

 舊城寺(旧城寺)は中世の砦である、榎下城の跡地に創建されました。 

 以来、高野山真言宗の寺院として、檀信徒の皆様に支えられ、現在までこの地で活動しています。 

 武相寅歳薬師霊場の第一番札所でもあり、

【眼のお薬師様】として信仰されている『無眼薬師』が奉られてます。 

​ 横浜市緑区の高野山真言宗の寺院です。 

 舊城寺について 

Buddha hand

無眼薬師(むげんやくし)

​​舊城寺にいらっしゃる目の無いお薬師様、

無眼薬師如来は室町時代より“目のお薬師さま”として

眼に特にご利益があると信仰されてきました。

眼の悪い人々に自身の両目を与えたと伝えられ、

そのお姿に両目のはありません。


また舊城寺は、二百年の歴史ある

武相寅歳薬師霊場の第一番札所です。

武相寅歳薬師歳霊場 (ぶそうとらどしやくしれいじょう) は、

主に神奈川県横浜市、東京都町田市にまたがる地域の

薬師如来巡礼の霊場です。

二百年以上の歴史のある御開帳霊場であり、

寅年の4月から5月ごろに御開帳しています。

 

また2026年より毎年1月8日の初薬師護摩祈願の際に年に1度の

​御開帳を行います。

所在地・問合せ先

活動詳細につきましてはご連絡ください。

神奈川県横浜市緑区三保町2038

電話:045-931-1435

舊城寺公式インスタグラム

  • Instagram
bottom of page