top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
高野山真言宗
舊城寺
(旧城寺)
武相寅歳薬師霊場 第一番札所
目のお薬師様「無眼薬師」
横浜市緑区・
榎下城址
Search
ホーム(お知らせ)
年中行事
こぼんさん体験
写経会
阿字観会
護摩祈祷
葬儀法要のご相談
葬儀・供養のQ&A
永代供養
ペット納骨
舊城寺について
読む法話
四十九日について
百か日について
お薬師様(薬師如来)
「3密」と「三密」
大師号「弘法大師」
弘法大師十大弟子①『智泉大徳』
高野山の六地蔵尊灯籠塔
お大師さまの両親・そして出家
お大師さまと結縁灌頂
高野山について①
舊城寺の由来
タイ請来の仏像
秘仏『無眼薬師』(目のお薬師さま)
舊城寺の歴史
舊城寺の風景
手作り宝来
境内案内
本堂
薬師堂
水子地蔵
山門
大イチョウ
山田右京之進ノ碑
場所・交通機関
関連リンク
その他
2034年宗祖弘法大師ご入定1200年
2023年宗祖弘法大師ご生誕1250年
2022年武相寅歳薬師霊場御開帳について
舊城寺の大イチョウ
樹齢400年程度と言われる舊城寺の大イチョウです。
秋には、見事な黄葉が見られ大粒の銀杏がなります。
境内案内に戻る
bottom of page